我が家で一番重いのは冷蔵庫か金庫

ちょっと前に家族でご飯を食べているときに、「もし大きな地震が来て避難しなければならなくなった時、何を持って逃げるか?」というテーマで話をすることがありました。普通、災害が起きた時は水分だとか懐中電灯だとかの生きていくために必要な道具を持って逃げると考えるものなのですが、うちの家族の場合はちょっと考え方が違っていて、とりあえず「食料かお金、どちらかを持ち出そう」という方向の話になていたのです。このような話の流れから、もし何かが起きた時に持っていくのは冷蔵庫か金庫のどちらかだろうという結論に至りました。

しかし、この二つは持って逃げるにはあまりにも難しいものであることは誰にでもわかると思います。なんといっても両方とも重いですからね。冷蔵庫は普通のご家庭でも家財道具の中で一番重いものになると思いますが、うちの場合は冷蔵庫に負けじと金庫もかなり重いという特等があります。ちょっとした手持ち金庫であれば冷蔵庫よりも運びやすいと思いますが、我が家の金庫は現金や金の延べ棒を保管していることから、中学生の身長くらいの高さはある大きな金庫ですからね。なので、我が家で一番重いのは冷蔵庫か金庫のどちらかというくらい、我が家における二大重たいものにランキングされるものなのです。

現実的に考えると、それだけ重たい二つの物ですから、どちらを選択するにしても持って出て行くというのは不可能に近いと言えるでしょう。家族総動員で抱えてなんとかやっと持ち出せるという程度です。それでも父や母は必死で「冷蔵庫の方が金庫よりは軽いだろう」とか「金庫の中身をもう少し軽くすれば冷蔵庫より軽くなる」など、あまり発展性のない会話を割と真剣に行っていたのが印象に残りました。

ただ、これだけ真剣に話していても、実際に非常自体が起きれば、我が家の中で重たさの1、2を争う冷蔵庫と金庫のどちらも持たずに外に出ることは間違い無いでしょう。