うっかり金庫の鍵を持って帰ったら大騒動になった話

私が勤めている会社はそんなに大きな会社ではないので、小口で出し入れするようなお金は任されているのですが、金庫の鍵をどこに置いたのか忘れてしまい大騒動になったことがあります。金庫の鍵を専用の鍵ケースに入れずに、どこに置いたのか忘れてしまったということはやはり誰が考えても大問題でしょうね。そのために、上司には怒られるし他の社員からもブーブー文句を言われるし大変な目に遭いました。金庫の鍵を仕舞う場所については、他の鍵と一緒に所定の鍵ケースに収納しておくよう決められているため、金庫の鍵もその中にあるハズなのですが見当たらないのです。結局は昨日着ていた上着のポケットの中にあったのですが、自宅に帰って置き忘れていないかどうかも調べたりしたために、半日くらい仕事ができずに時間をロスしました。

人間というのは、あわてると良くないですね。昨日は家の用事があったために、急いで仕事を終えて帰ろうとして金庫の鍵を鍵ケースに仕舞うのを忘れて、うっかり上着のポケットの中に入れたまま帰ってしまったのでした。世の中には、私のようにそそっかしい人はたくさん居るでしょうね。ネットのヤフー知恵袋でも、車のキーをどこに置いたのか思い出せないとか、スマートフォンをどこかに置き忘れたなどいろいろな人が居ますね。とくに主婦の方ともなると、冬の季節のストーブの消し忘れやガスの切り忘れというのは大問題にもなるのでしょうね。

ちなみに、我が家でも水をナベに入れてガスに火をつけたまま、うっかり忘れてしまったことがありました。幸いにもガス警報器を取り付けていたために、ガス会社から電話が掛かってきてガスの消し忘れに気がつきました。あわててナベを見たら、水がとっくに蒸発してしまい空炊き状態でした。

ところで金庫の鍵の紛失という今回の問題は、お金や重要書類の入っている会社の金庫でもあるために、責任者には随分と迷惑を掛けたと反省しています。